会社の休み方
2019.01.23
Twitterフォローしてね: https://twitter.com/@3utsu 就活や転職の過去動画まとめ&経歴:http://3utsu.com
【動画】土日休みの仕事がいい!土日祝日休みの企業に転職するためのポイントを教えて!
【動画】【堀江貴文】嫌な仕事は辞めれば良いです!※仕事を辞めるべき理由とは!?
部活のサボリ方について少しだけ、話してます!!ヮ(゜д゜)ォ!…
メルマガ無料登録はこちらから!http://lifedesign…
・メールマガジン http://www.reservestock.…
Japanese TV program reporting Bri…
仕事をミスして会社に行きたくない時ってあると思うんですが、人生が終…
どういうつもりですか?上司がたまに怖いw【チャンネル登録はこ…
これは生きていく上で一番大事な考え方だと感じました。マイナス思考だった若い頃からやらなきゃならないこと=不得手なコトということが多かったので、苦手なことでも自分のすべきことなら初めにしてしまうクセを私は長い時間使って付けました。ただ性根はさぼり癖がかなりある人間です。やりたくないのにやっているのです。やらなきゃならないからただやらされている。なので凄い労力を使ってしまうことを日々感じていました。でも発想を変えてやりたいことになるようにする方法があるのかもと半世紀生きて来ましたがなにかヒント頂いた気がしました。人生折り返しはもうとうの昔過ぎた九州宮崎の山の中に住む主婦ですが頑張り方を変化させて人生生きていきたいと切に想いました。ヒントありがとうございました。そして聞いてて楽しかったです。
よくわかります。自分も全然関係ないことを見ながら仕事に活かせるアイデアを見つけたりします。
上位1%をキープしてきたと自信をもって言えている事は、本当に尊敬に値します。 オン、オフを切り替えず常に頭の中にやるべき事を意識しておくという事は 真似できるかもしれないので、見習いたいです。
この話好きです
9月に資格試験の全国模試を受けました。それがなんと全国最下位w上司や先輩から「ふざけるな」と檄を飛ばされました。ただ私としては、本試験が11月なので、何ヶ月も前からやって忘れるより、前月の10月に纏まった習学時間を作りたいと考え計画的に業務をこなしていました。しかし、これが全っく理解されません(笑) 腹が立ったので10月の模試で社内トップを取って「黙ってろ」と言ってやりましたww
動画とは違う内容なんですが、質問があります。
IT業界は人手不足と言われているのに、作業単価が下がって来ているのは何故なんでしょうか?
人手不足。地方に住んでる僕の所ですら、人材が確保できなくて断った仕事もいっぱいあります。
ただ、なぜか単価が下がってきているんです。例えば1人日3万5千円で取れていた仕事が、年を追うごとに下がって、場合によっては2万円台にまで…周りの会社もそうなんですよ。
普通、物の値段て品薄になったら上がるんじゃないでしょうか?
切り替えて集中した方が効率が良いという一種の幻想があると思います。単純労働においては当たっているのでしょうが、頭脳労働においては別の環境に身を置き違う思考に至る事で、課題解決ができる事が多々あります。プロとしては完了までの詳細な見積ができるという時点で、その知識と経験で給料分の仕事を行っているとも言えます。専門職の報酬の高さの理由は「どれだけ手を動かすのか」ではなく、「なぜそうすべきなのかを知っている」です。
まず見積もりをちゃんと立てる事が大事だなと思いました。 経験不足からか見積もり立ててイケると踏んだけど実行してみたら時間が足らずと言うこともしばしば。改めて無ければいけないのに甘えてしまう所が悪いサボり癖なのかと。
常に思考を止めず結果を出す取り組みも見習います
サボくりマスター格好いい、、、
共感しかないです。
自分の場合は、夜に寝る直前、又は朝のシャワー中にひらめくことがよくあります。
タスクを脳内でアイドリングさせてる感じなのかなと感じました。
全く同じ考え方です。なので、私はリゾートや旅行が発想の源泉です。逆に言えば、切り替えができない不器用さかもしれません。人それぞれの性格なんでしょうけど、本当に仕事をする人は、こういう考え方の人が多いですよね。寝ている時に夢でシミュレーションできるので、365日24時間という表現はまさに正しいと思います。
ウツさんの動画の作り方も上手くサボりぐせ利用してるのかなって思いましたが、実際いかがでしょう? 編集がほとんどないけど、凄く綺麗。
馬上枕上厠上ってやつですね
この記事へのトラックバックはありません。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
2021.01.29
提供:Lark↓ぜひダウンロードしてみてください!!!↓(https:/…
2021.01.18
現在は他の仕事に就いて平日は働いております٩( 'ω' )و現実よりマイル…
本シリーズはNewsPicksで先行配信中です!https://newsp…
※新入社員の方々!この動画に説教は含まれません。★「人生の目的論」が本にな…
◆復習用の記事https://tensyokuknowhow.com/kn…
習い事の休み方
仕事の休み方
Copyright © 仕事・バイトの辞め方集めました All rights reserved.
これは生きていく上で一番大事な考え方だと感じました。マイナス思考だった若い頃からやらなきゃならないこと=不得手なコトということが多かったので、苦手なことでも自分のすべきことなら初めにしてしまうクセを私は長い時間使って付けました。ただ性根はさぼり癖がかなりある人間です。やりたくないのにやっているのです。やらなきゃならないからただやらされている。なので凄い労力を使ってしまうことを日々感じていました。でも発想を変えてやりたいことになるようにする方法があるのかもと半世紀生きて来ましたがなにかヒント頂いた気がしました。人生折り返しはもうとうの昔過ぎた九州宮崎の山の中に住む主婦ですが頑張り方を変化させて人生生きていきたいと切に想いました。ヒントありがとうございました。そして聞いてて楽しかったです。
よくわかります。自分も全然関係ないことを見ながら仕事に活かせるアイデアを見つけたりします。
上位1%をキープしてきたと自信をもって言えている事は、本当に尊敬に値します。
オン、オフを切り替えず常に頭の中にやるべき事を意識しておくという事は
真似できるかもしれないので、見習いたいです。
この話好きです
9月に資格試験の全国模試を受けました。それがなんと全国最下位w上司や先輩から「ふざけるな」と檄を飛ばされました。ただ私としては、本試験が11月なので、何ヶ月も前からやって忘れるより、前月の10月に纏まった習学時間を作りたいと考え計画的に業務をこなしていました。しかし、これが全っく理解されません(笑)
腹が立ったので10月の模試で社内トップを取って「黙ってろ」と言ってやりましたww
動画とは違う内容なんですが、質問があります。
IT業界は人手不足と言われているのに、作業単価が下がって来ているのは何故なんでしょうか?
人手不足。地方に住んでる僕の所ですら、人材が確保できなくて断った仕事もいっぱいあります。
ただ、なぜか単価が下がってきているんです。例えば1人日3万5千円で取れていた仕事が、年を追うごとに下がって、場合によっては2万円台にまで…周りの会社もそうなんですよ。
普通、物の値段て品薄になったら上がるんじゃないでしょうか?
切り替えて集中した方が効率が良いという一種の幻想があると思います。単純労働においては当たっているのでしょうが、頭脳労働においては別の環境に身を置き違う思考に至る事で、課題解決ができる事が多々あります。プロとしては完了までの詳細な見積ができるという時点で、その知識と経験で給料分の仕事を行っているとも言えます。専門職の報酬の高さの理由は「どれだけ手を動かすのか」ではなく、「なぜそうすべきなのかを知っている」です。
まず見積もりをちゃんと立てる事が大事だなと思いました。
経験不足からか見積もり立ててイケると踏んだけど実行してみたら時間が足らずと言うこともしばしば。改めて無ければいけないのに甘えてしまう所が悪いサボり癖なのかと。
常に思考を止めず結果を出す取り組みも見習います
サボくりマスター格好いい、、、
共感しかないです。
自分の場合は、夜に寝る直前、又は朝のシャワー中にひらめくことがよくあります。
タスクを脳内でアイドリングさせてる感じなのかなと感じました。
全く同じ考え方です。なので、私はリゾートや旅行が発想の源泉です。逆に言えば、切り替えができない不器用さかもしれません。人それぞれの性格なんでしょうけど、本当に仕事をする人は、こういう考え方の人が多いですよね。寝ている時に夢でシミュレーションできるので、365日24時間という表現はまさに正しいと思います。
ウツさんの動画の作り方も上手くサボりぐせ利用してるのかなって思いましたが、実際いかがでしょう?
編集がほとんどないけど、凄く綺麗。
馬上枕上厠上ってやつですね