「習い事の辞め方」の人気記事ランキング
やめるという決断をすると、親を説得したり、そのあとに環境が変わるプレッシャーがかかったりいろいろとエネルギーを使います。だからこそ、決断したあとに多少の後悔などを感じるかもしれませんが、決断したらあとは走るだけ。
その道を進んでみなければ、その道がどうだったのかは分かりません。遠回りだったのか近道だったのか。楽な道だったのかいばらの道だったのか。
決めたら是非前を向いて進んでください。
俺もそうやってこれからも頑張ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
動画一覧や問題のプリントアウトはこちらをご利用ください。
ホームページ → https://19ch.tv/ Twitter→ https://twitter.com/haichi_toaru
取材や仕事等の問い合わせは(haichi_4_leaf@yahoo.co.jp)までお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<生放送でのお願い>
・勉強中や作業中はコメントは読みません。
・コメント欄が気になる方はコメントオフ機能をご利用ください。
・嫌がらせ、性的なコメントは報告させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一問一答の新シリーズ「さくっ答シリーズ」
短時間での勉強にお使いください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「歴史のさくっ答シリーズ」の問題は、下記の「一問一答・音声サービス」
の問題の一部を利用しています。
◎ イケボがささやく中学歴史
http://ikevoeducation.com
(各種音楽配信サービスにて好評配信中!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<使用音源>
「甘茶の音楽工房」
http://amachamusic.chagasi.com/
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/
「MusMus」
http://musmus.main.jp/bgm.html
「Music is VFR」
http://musicisvfr.com/free/bgm/pop-music-piano01.html
※動画によっては使用していないものもございます
わたし中1何ですけど、塾の先生が本当に苦手です。
面白いですけどわたしばっかりちょっかい?出してきてそれが本当に嫌なんです。
一応そういうの気になるからやめてって言っても笑われるばかり。
それに成績も上がらない。
どうしたらいいんですか?
私は今年高校受験致しますが
某馬の進学塾&個人経営塾を行っていますが宿題が多く毎日塾に行っているのでその日のうちに宿題をおわらせないといけないし自分の自習時間が少なく授業を理解する気持ちがすごくありますがやはり今でも宿題が出る意味がわかりませんね
親の前で宿題をやるとすごく怒られる(また宿題やってみたいな)
これでも意味があるのかわかりません
俺もこの時期にやめた
うちなんか無理やり習わさせられたのに、辞めさせてくれない…
どうしよう。
やめたいのに…
教えてください
塾行くと勉強する機会が増えるしたくさん問題にふれられるし
馬鹿にされるかもしれないけど塾の先生に恋してるから塾やめる理由がない
個別の塾に通ってたんだけど良い先生と悪い先生の差が酷くて、
良い先生は基礎的なやつから覚えてる?
って聞いてくれて(その子に合わせて?)細かく説明してくれたんだけど、
悪い先生は分かるでしょ?
って答えに書いてあるやつのまんま説明されて何もわかんないってときがあった。
高いお金を払っても悪い先生にばかり当たってたら塾に行く意味が分かんない。友達の方が分かりやすい(個人的な意見)
辞めるとき親には一切反対されませんでした。
長文ごめんなさい
やめたわ
今のところ某個別指導塾に2ヶ月半くらい通ってるけど先生の教えも分かりやすいし優しいから良かった…..
けど金無いから高校入ったら嫌でも辞めないとっていう……カナシイ…カナシイ…
私も、塾をやめましたが、とても後悔してます(T-T)
塾は成績が上がらないからいくいみないなって思ってやめたんですけど今考えてみたら自分の成績が上がらなかったのはそのときに塾でやってるから大丈夫だとか勝手にきめつけ自分で勉強してなかったんだなて。(受験生)
誰か、2級の筆記受かった私を祝ってくれ(ぼっち)
フェアじゃないから塾の利点も言っとくと、演習が死ぬほどできることかな。応用問題とかもレパートリーは限られてるし結局はパターンの覚えゲー。
動画を見て理解したあと問題を解きまくれる環境を自分で作れるなら、塾に行く必要は全くない。
私の友達が塾をやめようか悩んでいます。
でもその友達は、小学の時に合唱団に入ってたけど途中でやめて
くもんもやめて中学に入ってバスケ部に所属したけど途中でやめて
今中3で受験生だから絶対にやめないから行きたいって親に言って
塾に行かせてもらったらしいけどやめたいと言っています。
理由が学校から帰ってきて塾行ったら疲れて塾から帰ったら寝ちゃって
家で勉強できないしもう勉強する習慣ついたから塾は必要ないと言ってます。
じゃあそれを親に言えばいいんじゃない?って言ったら
親は絶対信じてくれないと言ってました。
全部自分からやりたいって言ったくせになんでも途中でやめるんだから
信じれない親の気持ちもわかる、、、笑笑
私も今受験生です。
ここ半年くらいで急に塾の生徒が急激に増えて、すごくうるさくなりました。そして、先生の人数不足でアルバイトの大学生に教えられることが多くなりました。それまでは塾長や分かりやすい先生に教えてもらっていたのに大学生に変わってかなり成績が落ちました。大学生はアルバイトとしか思っていなくて、生徒と同じようにずっと喋ったり、ずっと携帯をいじっていたりとお金を払っている意味を感じなくなってきました。
もう辞めようかなと思いましたが、辞めたら辞めたで自分だけで受験勉強に取り組めるのか不安で、結局そのまま通ってます。
どうするのが正解でしょうか?
冬休み前に塾変えたよ〜
中2まで行ってた塾を中3になったときにやめたら成績がぐんと伸びました!
自分、自分だけだと思うけどく〇ん行ったら成績下がった
数学の予習したいんですけど、どういうふうに勉強すればいいですか?
数検準二級対策して欲しいです!
本当、この事でずっと悩んでた。
塾なんて先生で決めろよw
最近勉強できてないので、1いいね×15分します!
あってるか
個別指導キャンパスに行こうと思ってるんですが成績ってあがるんですか?
友達が行っている人や自分が行っている人は返信お願いします!!
そうだ
塾辞めよう
私はちょうどこの時期に辞めましたね!あんま効果も感じなかったし、でも先生にその事言ったらどうしてみたいな顔されて気まずかった…。
結果推薦で合格しましたww
受験生の時、塾は勉強するところっていうよりは「周りの人がめっちゃ勉強してるのに、私は全然やってない…!」っていう意識をさせるための場所だなぁって思ってた。
今は分からないところを聞くための塾だから、受験生とそうじゃない時ってだいぶ塾の意味が変わってきてる気がします。
1ヶ月早く投稿して欲しかった。塾を変えてから合計点が100点以上下がった。
自分も塾言ってますけど…
なんか合わないんですよね…
タブレット授業なんですけどやりにくいし使いにくいしわからない。
先生達もやる気がねえなぁとか思いますねぇ…
今中3年生です、昨日塾で数学の応用で2次関数をやりました。自分は2次関数を理解できないところがあります、塾の同じクラスの人に置いていかれてとても悔しいです。でも
塾の先生から「わからないならやれ」と言われても理解がなってないんで急に答えが出てきません
自分のわがままなのですが、2次関数の応用対策という動画を出してください!お願いします
塾は自学の確かめや先取りのためにあるものだと子供が自覚してくれるまで時間とお金がかかりましたー
やはり自分との闘いなんですよね
お金を払うのは親、通うのは子供。歪な構造になりやすい商売だとは思うけど、だからこそ子供の決断を尊重したい。
やめるために親を説得するには、代替案を用意した方がいいよ。代わりに行きたい塾とか、Z会やるとか。ただやめて自分でがんばるってだけだと大抵の親は猛反対するから。
がんばれー。
今まで公務員志望だったのですが、落ちてしまいました。
今から大学受験をしても間に合う気がしません。
今ちょうどやめたいって思ってた、、、
塾の人たちみんなからハブられて孤独感しかないこの塾にいる意味ってあるのかなって思ってた。でも、そのおかげでハブッてるヤツらと差つけてやるって思って頑張ったらめっちゃテストの点良くなってハブッてるヤツらが超睨んできたw
私も今、塾をやめようか迷ってます。
私は進○ゼミをしてます
定期テスト13位、実力テスト2位でした
いま勉強以外のことがしたくてたまりません(するんですが)
勉強しなくちゃだめですよね、、
塾がストレスすぎてやめたいけど友達と行ってるからなんかやめれない
ハイチさんはどこ大学出身ですか?
明日中間
葉一先生のおかげで245人中83位だったのが
50位に上がりました!ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
塾やめました。
頑張ります。
努力しても成績上がらない涙
塾の先生は好きだし、授業も分かりにくいわけではないけど、数理得意なのに苦手科目やる時間潰してまで塾に行くメリットが今ない。母も塾に通わせるために仕事掛け持ちしてくれてるから、そんな事なら辞めたいと思うけど、親も親で塾に頼っているのが現実。
俺は俺で頑張るつもりだし、塾行けば成績が必ず上がるだなんて全く思ってないから良いんだが、親を説得させるのもな。
予備校もやめていいですか?
サムネで19チャンネルが
無くなるのかと思って焦った
塾なんて無駄だ!国語学年2位と社会学年5位で英語学年1位の俺からいわせてみれば時間の無駄!(数学学年ワースト10、理科学年ワースト50)
みんなお堅い塾行ってるのねぇ…
塾の雰囲気は気にすべきポイントだと思う