「習い事の辞め方」の人気記事ランキング
子供が部活を辞めたいと言った時の対策の続きはこちら⇒http://tyugaku.net/nayamioya/bukatu.html
【無料】子供の不登校改善マニュアル⇒http://seiseki-up.info/link/mondaiy/
中学生の子供が部活を辞めたいと言い出すのには2つの理由があります。辞める理由を理解した上で対応をしていかないとあとで大変なことになります!
子供が部活を辞めたいと言った時の対策の続きはこちら⇒http://tyugaku.net/nayamioya/bukatu.html
【無料】子供の不登校改善マニュアル⇒http://seiseki-up.info/link/mondaiy/
中学生の子供が部活を辞めたいと言い出すのには2つの理由があります。辞める理由を理解した上で対応をしていかないとあとで大変なことになります!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 仕事・バイトの辞め方集めました All rights reserved.
2回目のコメント失礼します。
顧問の先生に相談しました。理由は勉強がもっとしたいなどです。
だけどその先生に「私はお前が部活をやめたとしても絶対成績が上がらないと誓える」と言われて1週間やってみることに。
1週間が過ぎて顧問の先生は部活を辞めるか辞めないかを気かずに「やりますよね?やりますよね?」と言われ やります。と言ってしまいました。
そして今日、顧問の先生にやっぱり出来ませんと言いに言ったら「自分が決めてやるって行ったんですよね?すみません。と泣いて言って済むことじゃ無いんだよ。」とだんだん言葉が荒々しく。
私は怖くて泣きながらはい。としか言えませんでした。もう手遅れですか?
何回もすみません。長文失礼しました。
高2卓球部です
私は卓球が全然上手くならなくて顧問の先生にズタボロに言われる毎日です。
もうそろそろ限界です
でも部員はとても優しく私を支えてくれます
辞めたいけど、迷ってる状態がずっと続いてて…どうすればいいんでしょうか
ついでに親には部活は辞めないで欲しいと言われています
剣道部の中学三年生です。剣道は8年くらい続けてきましたが、もう飽きたというよりかは嫌いです。嫌いになったのは初めて2年目くらいだったのですが、海外でもグダグダ5年間続けていました。そして日本に帰ってきて、ギターを触り始めて、とてもギターが好きになりました。(アコギとエレキ両方)勉強は中の上という位置であまり危機感はありません。最近はパソコンでlaunchpadという媒体を使って、音楽を作ったりして遊んでいます。部員とは仲が良かったので辞めにくいのですがどうしたらいいでしょうか。また親には辞めたいと伝えました。顧問はまだです。
バスケが下手で不登校になった。他の部活に入ろうとしたけど嫌な子がいたから無理やった。どうしたらよかったのか。
1年の頃から部活辞めたいと思って1年半経ちました。辞めたい理由は、顧問が苦手なのと、メンバーが仲良い人と気を使う人で分かれているのと、練習がキツい、まず部活へ行くのが面倒臭いからです。メンバーも入れたり落とされたり、、。部活に行くのもしんどくなってサボり癖がついたり。でもここまできたら引退まであともう少し頑張りたいんですけど、今すぐにでも辞めたい気持ちでいっぱいです。
中1バレー部です。うちのバレー部ゎ顧問が有名な人で,全中を目指してます。その顧問に教わりたいと,学区外から来た上手い1年生がレギュラーの大半を占めています。うちゎ小学生の時,いろんな人を傷つけたりし,問題児視されてました。中学生になり,厳しいと話題のバレー部に。前みたいにならないか心配されましたが,経験者でバレーが大好きだし,覚悟を決めて入部しました。でも平日わ水曜日以外4時半から7時まで部活,土日わ一日中練習もしくは練習試合,長期休みもほぼ毎日部活です。小学生の時聞いた話よりブラック?でした。友達と遊ぶ日がない。ストレスで学校さぼり気味。今日も休みました。また人を傷つけるかもしれない。でも辞めたら逃げた感じがする。けど,辞めたら自由が増える。ストレスもないかもしれない。親に早く決断しろと圧をかけられてそれもストレスです。モヤモヤしてます…。この場合どぅするのが正解なのでしょうか。教えてください!!
部活をやめて帰宅部に入ったら内申点は下がりますか?
高2女子なのですが、毎日同じような日々を送ってて、このまま高校生活が終わるのは嫌だと思って高校までしか体験できない部活に入ることに決めました。
中学の時部活をちゃらんぽらんにしてました。中学の時から野球部にすごく憧れてたのですが、高校には女子野球がなく、部活に入らずバイトをしたりしてました。
けど高2になって部活の人数が減り学校で部活に入ろうキャンペーンみたいなのをしていてこの機会しかない!と思い、野球部に入りました。男の子一人、マネージャー一人の野球部だったのですが部員として入るか?と先生が言ってくれて超大喜びで入り、二ヶ月がたちました。
野球のルールも何も知らない状態から始めて、だんだんできるようになって来たのですが、一人だけで部活をしていた男の子が本当に無口の方で、私は結構静かな方とも話せるタイプなんですがその方のオーラといい、態度といい、苦手すぎて本当に話せません。先生にもその方に手伝ってもらえとか言いますが、本当に話せないので苦痛で仕方がありません。最初は大喜びで入った部活ですが、女子一人の孤独と外から見る野球はすごく好きだったのにやって見ると全然楽しくありません。高2の10月から始めたから引退まで10ヶ月程度しかないのに2ヶ月で嫌になってる自分に嫌になります。練習のきつさよりも精神的な苦痛の方が大きいです。どうしたらいいでしょうか…。長くなってしまってすみません。誰か助言してください
春休みや夏休みや冬休みと土日と祝日の練習はなくして欲しい
転部したいんですが、親が認めてくれません…
中2テニス部です。去年に部活を辞めてテニス部に入りました。ですがいま高校行ける余裕が無く今からでも遅くはないと思い部活をやめて勉強の方でしっかりやっていきたいと思っております。
これを言ったらどのように返事が帰ってくるのでしょうか…
吹奏楽部です。
精神的にもきつく、顎関節症で辛いです。
辞めたいけど辞めたら部員に迷惑がかかる。
どうしたら、、、、
演劇部に入ってます
私は起立性調節障害という病気を持っていて
周りからは軽い病気だと見られますが
私にとってはすごく辛いです
朝練は全く行けないし、
土日は行こうという気持ちになれません。
でも誰も分かってくれません
親はわたしの話も聞いてくれず、
朝になれば学校に行けと言います。
他の先生に言っても理解してくれません
部活の人にも、顧問の先生にも
会うのが怖いです
居場所がどこにもなくて
楽になりたいって思えてきます
中学の頃から高校一年の今まで吹奏楽部にはいっています。
高校でも部活を続けた理由は先輩のゴリ押しと親からの少しの期待です。 楽器を吹くことや先輩と話したりすることは大好きですが、同じ学年の子達でノリ?価値観?みたいなものが合わずつかれてしまいます。
高校ではマネジメントに興味があって女バレのマネージャーにも誘われていて、そっちにいきたくなっています。
中二柔道部です。部活を辞めたいです。
親は部活を辞めていいと言っています。
しかし先生はそれを許してくれません。
黒帯取ったら辞めさせてやると
上から目線で言ってきます。
このままでは黒帯取っても
辞めさせてくれるか分かりません。
どうすれば辞めれるでしょうか?
中二のバレー部です、今辞めようか悩んでいます、しかし今まで一緒に部活してきた人達に申しわけなくて辞めれませんどうしたらいいでしょうか?
僕は、テニス部です一生懸命練習してるのに市内最弱ですこれ以上やっても恥をかくだけで親に辞めたいと言っても認めてくれなくてキツいです一年生の時にテニス部に入んなかったらこんな事には、なかったんだろうなと思いますどうやったら辞められるんですかね?
部活でいじめられててなお辞めさせないでそのまま自殺なんてされたらどうしてくれんのやら…あ…僕まだ学生です…
私は高校二年生なんですが、留学をしたいと思っているので、その資金を貯めるためのバイトと、英検を取りたいので塾に行きたいと思っています。ですが、部活がありできません。しかし、部活は人数ギリギリで、私もレギュラーで。。辞めれない状況にいます。その場合どうすれば良いでしょうか。部活自体は別に嫌ではないんですが、楽しくはありません。
バスケ部です。先輩の人使いが荒すぎます。後輩な自分にあれを買ってこいとお金のことも何も考えてくれません。その人はキャプテンなので従うのしかないと。もちろんお金は帰ってきません。
高校1年生でハンドボール部に所属しており、もう心も体も限界で辞めたいと思ってます。ですが他の部員達に迷惑をかけてしまうと思うとやめれません。どうすればいいですか
部活ほんとにやめたいです。
全然上達しないしレギュラー以外の人はずっと周りでつったっているだけなので時間の無駄だとおもってしまいます。すぐにでも辞めたいのですが内申に関わるのでなかなか止められません。顧問は生徒に「死ね」や「くそじゃん」とか言ってきます。
もうやめたい、、、
バド部所属の中1男子です。
入学したときの部活紹介で先輩たちが面白くて優しくて、
楽しそうでした。とても…。
もともと自分が小さい頃心臓病にかかっていて後遺症はないのですが
親から運動は避けるように育てられてきました。
でも、たくましくなりたい!そう思い入部しました。
でも、その先輩も3年生引退してしまってもういません。
2年の先輩も優しいのですが、やっぱり3年生には敵わないというか…
同級生の上手い経験者や、クラブ的なのに入った初心者が上達してきて
なんか自分の居場所がありません。
顧問も顧問で、みんなから性格や方針が好かれてません。
同級生女子が、2人ほど
「来年も今の顧問だったらやめる」
と言っていました。
正直僕も辞めたいです。
いくら無理はだめですとか、やめたければやめていいんですとか
言っても、高いラケット代シューズ代、部費を
払ってくれてる親にも悪いですし、同級生の友達・先輩からの
批難の視線が痛いだろうし…と考えるとためらいます。
成績も学年一桁でそこまで悪くないと思いますし、
辞める理由がほんとにただ「辞めたいから」しかないんです。
気持ちも中途半端で、どうすればいいかも分かりません。
助けてください……
長文失礼しました。
私は吹奏楽部に入ってます.大きな大会に出て金賞とか取ったりして頑張ったかいがあるなと思って続けていたけど、同級生や先輩から文句を言われるよーになりました先輩に呼び出されてとても怒られました先輩のことなめてないのになめてるだろとか勘違いされました同級生からも先生からも先輩からも変な目で見られます.
あと少しで体育大会なのにそこまではがまんしたいのですが我慢ができません.辞めたいのですが担任の先生は顧問で言ったら絶対怒られます。ほんとにいやです
あと、元々運動が好きでバスケとか卓球に入りたいって思います.ほかの部活の方が仲いい友達が多いので.
それに頭が悪いので勉強にも集中したいのです。
どうすればいいですか?
このまま部活に行かなくても呼び出されてまた怒られます.でも行きたくありませんほんとにいやです死にたいって思うことが多くなりました.
今すぐにも辞めたいです
ですが、先輩や、顧問の先生に嫌な目で見られそうで怖いですどうすればいいですか?
甘えだとは思いますが、野球部にはいっていて、毎日5時起きで朝練に行って夜の練習が終わって帰宅すると9時を超えています もうしんどいです 休みもありません テスト期間もテストの当日も朝練も夜の練習もあります
辞めたいのですが辞めれません どうしたらいいでしょうか
中1 バスケ部です 友達が面倒です 風邪で数日間休んだだけで 「今日は来るん?」と何度も聞いてきます それが面倒です それはどうすれば良いですか? 僕は頭がよくないので部活をやめて勉強を頑張ろうかなと思っています その場合はやめた方が良いですか?
部活を辞めたいのですが、内申点に響くかどうかが気になります。目指している高校は偏差値42です。偏差値が低い高校だと響きやすいと聞いたのですが本当なのでしょうか?
私はバスケ部に入っています。
最初は楽しくて続けられるかも!って思っていたのですが、、、
最近は、とてもきつくてなかなかついていけず、グダグダしてしまうようなことが
よくあります。自分ももっと頑張りたいと思うのですが、失敗した時の顧問の先生からの
言葉がとてもきつく、この前傷つくようなことを言われてしまいました。原因は、
ぬるくて、やる気のないようなことをしてしまったことと、同じミスを何回もしてしまった自分です。
でも、私は原因になることをやりたくてやっているわけではないです。
それに、最近、バスケは自分に合わないかもしれないと、思うことが多くなり、自分に合わない部活を続けても損するかもしれないと思いました。なので、辞めたいなと思っているのですが、顧問の先生がとても怖く私を信頼していないので言いにくいです。
それに、少ない財産で部活のための費用を出してくれた親にも言いにくいです。もう、本当にどうすればいいですか、、、?
(もし、文がおかしかったらごめんなさい)
中1のバレー部です。
仮入部で、顧問が「初心者でも出来るし、休みが週に3日間で気軽に楽しめます。」と言っていたので入ったのですが、週に休みはほとんどなく、練習もキツいです。テスト期間や、テスト一週間前の期間は、他の部は一週間休みがあるのに、うちだけあります。成績にもひびくし、正直休みが欲しいです。病気の時は、ただただ嬉しいですw
親に言ってもどうせダメだと言うと思うし、本当に退部したいです。だけど、バレー部は友達が多いので、退部したら、友達も減るか心配です。どうしたらいいですか?返信待ってます。
長文すいません!
中二女子のバレー部です。今、部活辞めようかどうか迷ってます。元々1年の時にソフト部に入っていたのですが、二年生がいなくて、3年生と、新しく入ってきた私しかいなくて、辞めました。理由はそれだけです。でも、元々人見知りで1人だけという環境に耐えられずにやめてしまいました。そして、友達に誘われ一番自分に向いていないと思うスポーツのバレーというところに入りました。はじめは楽しくて良かったのですが、先輩が今はいなくなり、1年生にも抜かされ、ユニホームすら、着れない状態です。どれだけ頑張っても、顧問は実力ではなく、自分の好みで選ぶので、どんなに努力しても無理です。辞めたい気持ちでいっぱいなのですが、親にバレーで使うものを全て買ってもらったのに、そんなことを言い出せません。本当にどうしたらいいか分かりません。長文失礼しました。あと、ここ1ヶ月ほとんど部活は休んでます。
中1女子のソフト部です。
最初、楽しくて部活に入り、これからどんどん成長して行きたいと思いました。
ですが、入部した初日に怪我をし、1ヶ月感部活に参加出来なかったです。
そのせいで、みんなとは明らかに上手さが違く、ただただ怒られるだけの毎日です。
どんどん部活が嫌になっていき、今ではなんの理由もなく休んでいます。
親に話したいのですが、親はユニフォームなどを買ったのが無駄になるから
と言っていたので、親には言えません。、
僕は、中1のサッカー部で、2週間行ってません。理由は、顧問の先生が厳し過ぎるのと、サッカーが楽しくないからです。あと、退部のことを考えています。なぜなら、他にやりたいことが見つかったからです。それは、ピアノとギターです。早く辞めたいです。この先、どうしたらいいのかわかりません。助けてください。
高2の剣道部です。
練習が辛く上達感もなくただただ苦痛でしかなく、辞めたいです
そもそも剣道の理念が、続けることに意味がある的なことで簡単に退部を認めてくれるとは思えず悩んでいます
親は続けろの一点張りで話を聞いてくれません。
一応私の学校は進学校で勉強についていけなくなることこそが一番の不安なので辞めたいと思っています。
辞めることで進学に影響はありませんか??
2年生です。他にやりたいことって言うか、成績が、悪くて、今のままだと、通信制しか、行けない状態です。なので、勉強を頑張りたいです。親は、中学生は、今だけなんだから、やりたいことをしなさい。って言ってくれてます。心配なのが、辞めたということで、内心が下がるということです。どうなのでしょうか。
パソコン部とかあるんだwww
辞めたい。でも高校に響くのに気にして辞められない。
中1女子 テニス部です。
部活の顧問のせいで死にたいです。助けてください。
部活は2年生にならないと辞めれません。ですが、親には辞めたらダメって言われました。朝がこわいです。
今日も部活です。
私はバスケ部なんですが、親指のじんたいがのびてしまい、しばらくバスケ部を休んでいました。先輩にこのことを言っておらずサボリと思われてるらしいです。そこから部活行く勇気がありません。
【批判覚悟】
このコメント欄で言うのは完全に不謹慎ですが、「やめたい」という気持ちがあっても、それを乗り越えて、引退まで頑張れたとき、はじめて部活をやっている本当の意味が生まれるのではないかと思います。
今テニス部に入っています。私は過去に一回転部をしています。テニス部に転部したときはやる気で満ち溢れていました。ですが今は違います。まったく上手になりません。部活の他に家での自主トレを凄い頑張りました。ですがまったく力が付かず、あげくのはてに肩を壊してしまいました。また、人間関係もギクシャクしてしまい、今は顧問の先生にしばらく休むと言っています。今度その顧問の先生と担任の先生と親と私で話し合うことにしました。話しをするまでの期間が長すぎて同じ部活の子にはなんで休むの?と睨まれながらいわれたりしました。もう嫌です。ということで今日わざと学校の授業で骨折してきました。これでなんで部活休むのかみんなわかるよね。もう死にたい。
私は、バレー部で、入部した時は楽しかったんですが1年生が入ってくると、ユニフォームも2年先の自分だけなかったりして、顧問の先生も練習がきつく、もう耐えられません
中学3年です。僕も小学生からサッカーを続けていて、中学生から部活ではなく、外部のクラブチームに入りました。だけどチームメイトともあまり仲良くなく、嫌味を言ってきたりするチームメイトがいたり、合宿が辛くて嫌だったりしていました。だけど今まで続けてきました。しかし、今、夏の合宿も控え、チームメイトが嫌で、全く楽しくないので辞めようと悩んでいます。そして受験も控えているので受験勉強に励むために辞めようと悩んでいます。しかし、続けることが人間として成長したり、3年間しっかり続けることが大事だということが分かっているので、辞めようか続けようか悩んでいます。コーチにも続けて欲しいと言われ、もうどうしたら良いのか分かりません。真剣に悩んでいます。コメントよろしくお願いします。
今の顧問が変わり強豪校の顧問の先生に変わりました。その先生は前の先生とは比べ物にならないほど怖くテニスをするのが怖いです。人一倍メンタルが弱いこともあるのですが、二年で中体連のレギュラーなので変に期待されていることもあり、いつも怒られます。もう部活のことを考えると怖いです
私は高校から吹奏楽部に入りました。でも私以外の一年生はみんな吹奏楽経験者でした。なので他の1年生と差がついてしまい部活に行くのが辛いです。そして1年生の子達と馴染めていません。中々上達しないので先輩からも陰口を言われたりしています。一度先輩に相談して、もうちょと頑張ろうという気持ちになりましたが、中々上達せず、先輩に「頑張るって言ってたのに全然上達してない」と言われました。もう限界です。部活が全然楽しくありません。でもお母さんはそんな事で辞めるの?と言います。部活を辞めない方が正解なのでしょうか?
私は吹奏楽部に入っているのですが、先輩が嫌がらせしてきたり、顧問も部員を差別したりで全然楽しくないし、辞めたくて三、四回相談したんですが辞めさせてくれません。全然理解してもらえなくて困ってます。
辞めたというより辞めさせられた俺が通りまーす