仕事の辞め方

【動画】仕事を辞める人と続けられる人の違いとは【精神科医・樺沢紫苑】

【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
【質問】「仕事を辞める人と続けられる人の違いは何ですか?」

関連記事

  1. 仕事の辞め方

    【動画】仕事を辞めたい…うつで精神的に辛くなる前にすべきこと

    最近、ずっと仕事を辞めたいばかり考えてませんか?価値観の合わなさす…

  2. 仕事の辞め方

    【動画】社会人2年目で退職した私の体験談と伝えたいこと

    仕事を辞めたいと思ってもなかなか辞める決意ができない人は多いと思い…

  3. 仕事の辞め方

    【動画】元社員が語るパチンコの闇 第4回驚異的な中毒性 パチンコの辞め方

    元社員が語るパチンコの闇 第4回驚異的な中毒性 パチンコの辞め方…

  4. 仕事の辞め方

    【動画】仕事辞めたいの巻

    レインボーシックスシージ やります!ゲーム配信に重きを置いてます…

  5. 仕事の辞め方

    【動画】【仕事】嫌・辞めたい・不安・行きたくないの悩み

    社会人1年目の方から相談いただきました。みなさんそれぞれ解決法は…

  6. 仕事の辞め方

    【動画】「仕事辞めます」と上司に伝えた結果

    人狼ジャッジメントの動画を毎日19時に上げてます!生放送も毎日や…

コメント

    • Sweet -Luver
    • 2018年 12月 29日

    自分で作った会社だって、言いたい事を言った日には誰もいなくなる。
    この世に自分の居場所は布団の中だけ。

    • Taro Yamada
    • 2018年 12月 29日

    声がタモリさんに似てる

    • てん てん
    • 2018年 12月 29日

    最初のころ失敗し続けて注意され「辞めます!」と言って2年以上続いてる

    • Sukioh2017 Utaga
    • 2018年 12月 29日

    まさに今、自分が観るべき動画でした。
    楽しい職場、自分に合う仕事なんか
    なかなか無いわけだから、自分自身が
    変わらないと。ですね。
    今、通用する資格が殆ど無いので
    来年は資格を取得して、就きたいと
    思います。

    • まーくんレオン
    • 2018年 12月 29日

    仕事を我慢して続けて10年でリストラされましたけどね。再生は難しいよ。

    • after kira
    • 2018年 12月 29日

    わたくし、お局様と愉快な仲間たちがいる会社程、燃えます。
    “このババア、追いつき追い抜いて今の地位から引きずり降ろしてやる!まずは取り巻きから片付けてやろ〜”ってワックワクするんですよ。で、新人が入社しても辞めない居心地のいい職場にします。
    お局より仕事が出来る様になるまで大変でした。
    なんせ、仕事は人5倍出来るババアだったので⋯

    • ママんゆり
    • 2018年 12月 29日

    早口で頭に入らない…

    • Official Channel巨豚
    • 2018年 12月 29日

    ちょっと精神科医が話してる内容として幻滅しました。
    だから医者は嫌いになるな。
    コミュニケーション使って残業が増えてでも何も変わらない。
    自分は変わるけど周りは全く。
    最初は楽しいけど幻滅する。自分が結果を出すことによって疲れる。
    給料は間違えられる、かなりの離職者が出る。女の子の涙を見る。

    • Official Channel巨豚
    • 2018年 12月 29日

    電通の人は楽しんでなかったのかという疑問ですね。IT業界などは別な話しかな。しなやかさが大事なら働き方改革の柱にすればよいと思います。

    • 五十嵐日男莉
    • 2018年 12月 29日

    うわー、この動画ありがたい。私には全くレジリエンスがない。自覚あります。。。。

    • nao ura
    • 2018年 12月 29日

    職場だけじゃなく人間関係にも言えることですね。

    • ほりこしかずゆき
    • 2018年 12月 29日

    慣れた仕事を辞める方が
    面倒くさい

    • パリピーポ君
    • 2018年 12月 29日

    仕事をコロコロ変える人は
    なにかしら理由をつけて辞める
    しかも、全部環境や他人のせいにして
    そういう人はどこに行っても長続きしないし、馴染めない

    • Fide sed qui vide
    • 2018年 12月 29日

    まあ、どのような選択するにしても自己責任だから好きにすればええと思う。

    • 良吉陰
    • 2018年 12月 29日

    仕事続けられる人→競争心がない。放任主義、やりチン。個人主義をわきまえている。

    仕事続けられない人→競争心が強い。嫉妬しやすい。ナルシスト。被害妄想が強い。全体主義思想が強い
    年功序列ルールが頭にある

    • まじか
    • 2018年 12月 29日

    だよね!なんかうさんくさくて、いいです

    • kazu ex
    • 2018年 12月 29日

    俺はこれから仕事を楽しみます!!

    例え職場荒らしと言われたとしても^o^)

    • 棚からブタ松
    • 2018年 12月 29日

    酔っぱらいの戯言かよ!精神科医?サラリーマンの経験がないのに、なにが分かるんだ!

    • 北原ドッコイ
    • 2018年 12月 29日

    前振りでイラッとした
    人をイラツかせる天才だなぁ

    • とっと
    • 2018年 12月 29日

    勤めで言うと
    仕事を辞める人=ブラック企業の餌食にならないタイプ
    仕事を続けけられる人=ブラック企業の餌食になるタイプ

    • 憂#
    • 2018年 12月 29日

    そもそもこの質問を精神科医にするのはどうなのか。

    • SUPER STRONG
    • 2018年 12月 29日

    なるほど、

    • good ill
    • 2018年 12月 29日

    まったく役に立たん。0点

    • 猫パンチ
    • 2018年 12月 29日

    個人意見ですが私の従兄も頻繁に仕事を変えてるみたいです給料が安い人間関係仕事に飽きたからと
    わけはいろいろあります個人的な意見ですが憲法にもありますよね職業選択の自由昔と今では時代が違うのかなと思いますでもせっかく入った仕事なんだから石の上にも3年間は頑張ろうとゆうお気持ちで頑張っていただければ従兄にもそんな気持ちです

    • 1113 hiro
    • 2018年 12月 29日

    要するに忍耐力があるか無いかでしょ?

    • kamui
    • 2018年 12月 29日

    最近、「柳に風」という言葉を座右の銘にしようかなぁ
    なんて思っていたのですが
    このことと似たことでしょうかね?

    • つつこみたかろう
    • 2018年 12月 29日

    早口言葉なので、登録はしません!

    • うめ吉 うめ吉
    • 2018年 12月 29日

    自分 忍耐力なくて 仕事?変えた方だなぁ…でも 無職は なかった

    • 小型金犬
    • 2018年 12月 29日

    続けられるなら続けた方がいい。
    自分は仕事楽しかったけど、社長のセクハラ、お局グループからのイジメ、社長奥からのパワハラで会社にいる意味がなくなったからやめた。
    人間関係のストレスとか自分一人じゃどうにもならないのは、我慢する必要ないと思う。

    • Retro Game Salon
    • 2018年 12月 29日

    古きよき時代の話ですよねぇ。
    今流行の賃金不払い、過労死などまったくふれてないですよねぇ。
    それでもゴイムよろしく死ぬまで働くのがいいのかなぁ。

    • 浜田拓司
    • 2018年 12月 29日

    このカテゴリ-は不必要ですね。忍耐の問題は個人の問題。大切なのは、要素ですから、仕事のひとつひとつが、どのように構築されているかを分析し、観察することですね。

    • ぷる ぷる
    • 2018年 12月 29日

    何様って感じの喋り方

    • たけのことっちー
    • 2018年 12月 29日

    仕事辞めたい人は、メンタルが弱いんだよ
    大体、仕事辞めるなら何でその会社に入社したのっつう話
    たぶん、長く働けない人はどこ行っても働けないんじゃないの?
    要するにカスなんだよ

    • 桜吹雪
    • 2018年 12月 29日

    一言で言えない……
    レジリエンス 心のバネ

    • にや
    • 2018年 12月 29日

    具体的なレジリエンスの伸ばし方を教えていただけないでしょうか?
    ストレス耐性などはかなり先天的なものに影響されていると思うのですが、いかがでしょうか?

    • シューティングスター
    • 2018年 12月 29日

    俺レジリエンス弱いな(笑)

    • こあら
    • 2018年 12月 29日

    私も、続けるが大事とは思ってません。
    自分の感覚を、大切にした方が良いと思う。自分を大事に。何があっても。
    若い頃、転々してたが、その時のが、素直に感じる。
    今は、無理やり続けてて、脳疲労もし、なんだかなと。ㅋ_ㅋ

    • タナマユ
    • 2018年 12月 29日

    私だ。

    • 神崎多美亜
    • 2018年 12月 29日

    今回はいつになく話し方が早いように思いました まぁそれは置いといて、私はずっと続くことが何だか怖くて、毎回期間に限りがある仕事ばかり選んでしまいます いつか終わりがあると思うと気楽なんです ずっと続くと思うと周りに気を使ってしまって疲れるし荷が重い 期間があるから自分から辞めなくても終わりがくる そんな生き方ばかりしています 今はそれしかできません

    • yusuke yamazaki
    • 2018年 12月 29日

    うーむ。難しいな。

    • 藤野有希
    • 2018年 12月 29日

    『あなたのために作られた職場ではないのだから…』まさにおっしゃるとおりです。
    勉強になりました。

    • 忘れたくないこと
    • 2018年 12月 29日

    悩み相談です。
    大学生になって日々の生活の中で何となく虚しい気持ちになっています。どうすればこの虚しさや怠さを克服出来ますか?教えて下さい。

    • 黒崎礼二
    • 2018年 12月 29日

    わかるんですが、無理やり楽しいと思っても体が拒んでメンタル不調になると思います。薬飲んで頭を麻痺させてラリって生きるしかないんですよ。わかりますか?

    • 由利子中島
    • 2018年 12月 29日

    樺沢先生、凄く勉強になりました。ありがとうございます!

    • ikioi hasegawa
    • 2018年 12月 29日

    ADHDですが、楽しくやろうと笑顔を作るときに限ってミスが出るというジンクスがあるのか笑顔になれません。ミスが続くと楽しむ余裕すら出ません⤵️

    • ポムポムゼリー
    • 2018年 12月 29日

    レジリエンス、柔らかくしときます

    • 1号あずきちゃん
    • 2018年 12月 29日

    仕事が続かない人ってあの仕事は大変だこの仕事は大変だって、口癖のように言う。大変じゃない仕事があったらこの俺に紹介してくれって!仕事は大変なものなんです。
     でも、大変でもない仕事をワザワザ大騒ぎして大変にするバカが会社にいることも確か。コイツは確かにムカツク。

    • H j
    • 2018年 12月 29日

    とてもためになる話です。ストレスを柔軟に受けとめるってことですね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 習い事の辞め方

    【動画】悪魔復活!概要蘭必須
  2. 仕事の休み方

    【動画】#3 仕事をサボる隊員たち【地球防衛軍5】
  3. 習い事の休み方

    【動画】膝の手術後2週間、元の体力に戻すための方法
  4. 仕事の休み方

    【動画】仕事をサボりすぎたMRの末路
  5. 仕事の辞め方

    【動画】仕事を辞めたいあなたへ。私が今まで仕事をやめたときの話をします。
PAGE TOP