習い事の辞め方

【動画】50代になるとどのような事が起きるかを56歳が語る

最低男の私でも、語ることができることがあります。それは、50代になるとどのような事が起きるかという事です。
まあこれ、56歳なので当然であるわけですが、まだ50代を迎えていらっしゃらない方からすれば、興味があることかと思います。
さて、実際には何が起きるんでしょうか。
—————————————————
チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCgzwmYq4a2wtLKngVxoBYmg?sub_confirmation=1
—————————————————
いつもご視聴いただき本当にありがとうございます。
本動画は「50代からの貧乏ながら気楽な人生」ブログのTV版です。
動画は随時アップロードしてまいります。よろしくお願いします。
ブログURL:http://55-years-old-blog.hatenablog.com
VC:VOICEROID+水奈瀬コウ EX(AHS)

関連記事

  1. 習い事の辞め方

    【動画】子供の習い事!俺が習ってて良かったな、やってたらよかったなと思う習い事の話

    うちは今2歳の子がいるんですけど、大きくなるにつれて習い事について…

  2. 習い事の辞め方

    【動画】仮定のできない対象を証明する方法 仮説の立て方

    誰か見るのか、この動画。マニアック編。大学の先生のことばですが…

  3. 習い事の辞め方

    【動画】子どもの習い事、辞める?続ける?

    ひとまずベネッセを、と3才の誕生日から始めたチャレンジですが、教…

  4. 習い事の辞め方

    【動画】婚活パーティ 必死になりすぎると

    婚活 1000万婚活 10代婚活 10年婚活 1人婚活 1…

  5. 習い事の辞め方

    【動画】【衝撃】人生で少なくとも一回はやっておくべきこと

    あれをやっておけばよかった・・【衝撃】人生で少なくとも一回は…

コメント

    • 紫櫻
    • 2019年 8月 30日

    ジムは高い。

    夏場は早朝などの工夫をし、ウォーキングが一番よいと、主治医に言われました。週に三回でよいから30分が理想で、朝や夕方と二回に分けてもよいですよ。と言われました。

    あと雨でも1日15分は四季に関係なく毎日、紫外線にあたりなさい!とも、アドバイスされました。

    • pretan pretan
    • 2019年 8月 30日

    33歳だった12年前からアンチエイジングを考えて腕立て30回を1日おきに始めました。
    あまり気負わずに継続していましたら、長年の悩まされて続けていた鬱も回復。現在もアンチエイジングより鬱の治療のためにやる部位を変えながら毎日自重トレを実施しています。
    まだ油断はできませんがそのおかげで更年期にもならず、身体はむしろ運動を全くしていなかった20代の頃よりも軽い感じ。
    別にジムに行かずとも自重であればどこでもできます。また飽きてくると工夫をしてバリエーションが増えて楽しく続けられます。
    ただ自重だから筋肉がつかないかと思っていたらついてしまい、喪服等を作り直す羽目になりますので用心が必要です。

    • イシザカミユキ
    • 2019年 8月 30日

    すべて否定的にするのではなく、
    今出来ることをキープ出来るように、努力はしないとね。
    出来なくなったとぼやくよりも、
    頭を働かせる工夫は大切だと思うよ。

    • 東に縁あり
    • 2019年 8月 30日

    病気になってしまいました。。

    • しんさま
    • 2019年 8月 30日

    確かに、一番感じるのはさぶさに弱くなり炬燵から抜け出せなくなり、とにかく気力が無くなる。

    • TheSam0311
    • 2019年 8月 30日

    老眼、記憶低下。

    • okada07223
    • 2019年 8月 30日

    私がよくやるのは、スーパーで●●%引きのシールが貼ってある商品があったら、いくらになるか暗算しますよ。

    • 世の中からDQNを排除したい憲三
    • 2019年 8月 30日

    57だけど思い当ることばかり、知力が落ちないよう詰将棋の勉強したり、サバ缶食ったり、アマニ油摂取したり、体力の方はエアロバイクに腹筋・背筋と一通りやっている。 

    しかし徐々に落ちてくる・・・w

    • terada_terumi
    • 2019年 8月 30日

    https://youtu.be/cq2y1yDFyjI
    この歌でしょう!50代なら^^晩酌の時に^^♪^^冬の旅人

    • ルナ蔵
    • 2019年 8月 30日

    アラフィフです。
    死期を実感する(笑)

    • 必殺遊び人浩二
    • 2019年 8月 30日

    51だけど、ベンチプレス100kgを連続15回あげれる。
    30代の時は10回、頻繁に筋トレ出来る環境ではなかったのが悔しい~
    今、筋トレ出来る環境を自宅に整えて、老いと戦ってます。顔の老けはどうにもなりません、、

    • スミちゃんねる
    • 2019年 8月 30日

    私は52歳ですが、20代30歳代よりも体力がありますよ。草野球でエース投手でバリバリしています。友人も私よりもバリバリしています。やはり普段の食生活が関係あるね。趣味も多趣味であればやることが後からバンバン出てきて時間がない。皆さんも筋トレは必至ですよ。

    • 白鷺しん
    • 2019年 8月 30日

    老眼に頻尿。

    あと若い時は暑がりだったのに冷え性になった。
    若い頃はいつまででも寝てられたが歳取ると朝早くてもすぐ起きる事が出来る様になった。
    朝立ちは稀にする程度。悲しい。

    • 114 114
    • 2019年 8月 30日

    身体も頭もある程度の刺激が必要と言う事ですね。

    • サテライトetc
    • 2019年 8月 30日

    50歳過ぎたら週1回10キロランニング(できれば2回)でメタボ対策や腹筋背筋トレーニングをした事になる。45歳から少しずつはじめれば苦にならなくなるどころか日(週)課になり70歳までは安泰だろう。自分は週3回20キロランニング(ゆっくり1時間30分くらいペース)やっている。

    • カブ主にゃおき
    • 2019年 8月 30日

    50なったけど子供の学校の高鉄棒で蹴上がりと懸垂逆上がりはとりあえずまだ出来た。

    • うちはたけし
    • 2019年 8月 30日

    松田聖子ちゃん世代

    • 6r3k4bmh
    • 2019年 8月 30日

    53歳ですが最近食べ物に気を使うようになりました水もこまめに飲むようにしていますやはり病気が心配ですからね歳を重ねると人間臆病になりますねトホホ・・・

    • H M
    • 2019年 8月 30日

    今54歳ですが身長170㎝体重は58kg。これは高校時代から変わっていない。
    白髪がちょっと出てきた。
    小便のキレが悪くなった。
    小さい文字が見えにくくなった。それくらいでしょうか。特に不都合はありません。人間ドッグの結果は血圧が若干高くなった程度
    (上130)。タバコ吸います。酒飲みます。昔から肉はあまり食べない。魚、野菜は大量に摂ってきました。30代40代の頃とさほど変わらないような気が…..

    • まっちゃん503
    • 2019年 8月 30日

    ネガティブな動画、人を不幸に導くくそ動画。

    • 植木央之
    • 2019年 8月 30日

    ボクは53歳だけど、全然当てはまらないよ(oゝД・)b☺

    • Mr.Window
    • 2019年 8月 30日

    やはり人生50年、美人薄命が良いわ

    • TheKagemaru
    • 2019年 8月 30日

    人と一緒にいるのが苦痛になる。一人でいるとほっとする。

    • おじゃる丸
    • 2019年 8月 30日

    体力も精力も大して変わらんが老眼だけは如何ともし難い。

    • Pan Syu
    • 2019年 8月 30日

    朝食が5分おきにくるよになるんかな。

    • りおな
    • 2019年 8月 30日

    脳みそと筋肉は何歳からでも鍛えて若返る よ。

    • STU48推し
    • 2019年 8月 30日

    ジムに通う金がないので自転車通勤してます

    • 背羽
    • 2019年 8月 30日

    たまたま通りかかりました56歳です。
    2年前からワンダーコアを使用中‥風呂の前の僅か5分程度ですが何とか6分割を保っています。
    休みの日はできるだけ早歩きの散歩を5キロほど。
    薬局の体組成計で計測してみたら子供よりも筋肉量がありました。
    この歳になって困っていること‥単語が出ないですね~(笑)
    本は読んだ方がよいと思います。

    • ふじやん
    • 2019年 8月 30日

    知力に関してはマジコレだわ〜
    若い人にについていけなくなって、鬱になって退職してしまった
    底辺労働者は気を付けてね。管理職にまで上がれればよいけど。。。

    • ambi ent
    • 2019年 8月 30日

    老いては子に従え…老兵は死なず…ブツブツ

    • tocchi 555
    • 2019年 8月 30日

    確かに力・筋力は落ちてくる。でも、やる気だけは持ちたい。
    髪の毛、増えないかな。

    • yottom7
    • 2019年 8月 30日

    5x歳です。気が付けば「高齢者チーム」に振り分けられている自分に気づく。
    出来ることがどんどん増えていった若いこととは違い、出来ることがどんどん減っていく今日この頃
    でも、医者と坊主は年寄りが良い、亀の甲より年の功 まだまだいくよ 歩いてね

    • goldenmirage1963
    • 2019年 8月 30日

    私は55歳だけど、ヤフー知恵袋で主に中高生の数学の質問に対する回答者をやってます。
    誰も回答していない難問をじっくり考えて回答するのは楽しいし、これ以上ない頭の体操になります。

    • polestar
    • 2019年 8月 30日

    酒飲み、美食家、大食漢は50歳過ぎたら痛風に注意した方がいいですねぇ
    今まで発症した事がない人なら特に気を付けないと地獄の一週間が待っていますよ~

    • もしもしこんばんわ
    • 2019年 8月 30日

    あと体力や知力がおちるにもかかわらず、欲は増すので足を踏外し下界まで落ちない様にしたいと思います

    • マッチョダック
    • 2019年 8月 30日

    これだけ言われる50歳からさらに15年働かなあかんのか

    • Takao Norikoshi
    • 2019年 8月 30日

    そうかな・・・

    • Kazu Alfa1
    • 2019年 8月 30日

    リンパ腫だとさ❗
    左の首筋にシコリが有る
    幸い良性らしいが身体の不調は何とも成らないですね
    リンパ液の流れが滞ってるらしいが薬を飲むと倦怠感しか無いので仕事も手に付かない
    仕方ない事だけど家族も離れて行った
    今は残された猫と気ままにその日暮らし(笑)
    何故か安らぐ
    好きな物だけを食べ酒も嗜む
    57歳男
    自分では良い人生だと思う
    二人の娘と三人の孫を持てた
    家族とは距離を取っている
    ひとりと一匹の時間が自分には心地好いと思えている
    人間死ぬ時に何を思うのか?
    そんな事も時たま頭を過るけど?
    自分の最後は海が観れたら嬉しい
    と思う
    結構楽しんで居ますよ❗(笑)

    • 毒消
    • 2019年 8月 30日

    70歳まで働くんだよ?

    • 孝夫牧
    • 2019年 8月 30日

    私は60代ですが50歳
    の頃から週3回プールでウォーキングと泳ぎしてますがこれだけでも筋力の衰えは感じません

    • じゅりにゃん
    • 2019年 8月 30日

    郷ひろみじゃない限り、死を意識してしまう〜

    • masahito3298
    • 2019年 8月 30日

    50代でも根気よくやれば筋肉つきますよ。 たとえ筋トレやめてもウォーキングは大事。

    • ko-1
    • 2019年 8月 30日

    ♪悪いことばかりじゃないとぉ~ ジュリーの劣化がスタンダードです。

    • tuchiyar
    • 2019年 8月 30日

    オー同級生。寅年ですな。気持ちと覚悟と家族があれば何が来ても怖くない。俺の親父は10歳で事故死。母親はおれを残して14で再婚して転居。でも世間様のおかげで今日もいい汗かいてビールがうまい。家族と罵り合い、貶しあう幸せ。

    • ro ga
    • 2019年 8月 30日

    現在69歳 全然当てはまらない。現在夜間のバイト中

    • のらりひょん
    • 2019年 8月 30日

    敬語を使ってながら「である」はおかしい。「です」が普通。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 仕事の辞め方

    【動画】【稼ぐ方法】仕事辞めたい人へ
  2. 仕事の辞め方

    【動画】「会社を2週間で辞めました」“新生活”みんなの投稿
  3. 会社の休み方

    【動画】学校を休む最強の方法。不登校の方以外見ないでください。【仮病】
  4. 会社の辞め方

    【動画】【円満退職のススメ】絶対に損しない退職理由の伝え方【早期退職・コロナ退職…
  5. 会社の休み方

    【動画】きょうは会社休みます 4話
PAGE TOP